カワセミ

SONY α1とSEL600f40GMでカワセミ撮影

しばらく降りの公園へカワセミの様子を見に行くことにしました。 真面目にカワセミ撮影するのは去年の今頃でしたかね? 巷ではα9Ⅲがかなりの評判でα1の片身が狭くなりそうですね。 AF性能は完全にα9Ⅲが上を行くのは納得してしまうレベルでしたね。 あの追従…

高知遠征パート1

今年は激務の為、11月の高知遠征は諦めていました。 しかーし!! タイミング見計らって5泊6日のひとり旅を強行突破(笑) 今回は野鳥よりも釣りに専念しようと心に決めて、釣り7鳥3の割合で頑張ってみましたよ。 金曜日と土曜日は兄も同行していたのでその時…

2023年4月23日のハヤブサ

ようやくメスが抱卵に入るようになった。 そしたらオスが滅多に戻らなくなり、以前のグータラぶりを発揮(笑) メスは巣で卵を温めてろ!と言うかのように思えます。 それが本来の流れなのでしょう。 たまに「代わってよ〜」と甘い鳴き声をするメスに「まだま…

2023/2/12のハヤブサとカワセミ

この日は下から様子見。 オスハヤブサが巣に登場するもののメス不在で直ぐにどこかへ飛んで行きました。 その後4時間待っても飛んでこずで早々と撤収しました。 このまま帰宅するのもなんだかな〜なのど帰り道のカワセミに立ち寄る。 光がキッツー もー現像…

2023/01/29のカワセミ撮影

午前中は用事あって野鳥撮影は行けず。 13時過ぎからようやくフリーになれたので何か撮るものは無いかと考えて答えは出ないのでカワセミでも行ってみる。 午後は人が少なくて良いですね。 光は超絶悪いけどw 早くハヤブサ交尾しないかなー

2023/01/08のカワセミ

今日の登場は少し遅め。 設定ミスってISO感度が上がってたぜ。 後は気温上昇によるモヤで良いのが撮れませんな。

カワセミ撮影のJPEG撮り

ご存知の通り僕にはRAW撮影ができませぬ。 出来ない事は無いけれど、50M程のデータを何百枚もPCへ取り込んで確認するのがストレスなわけです。 夜景に限ってはRAW現像する可能性もありますが野鳥撮影はJPEGオンリー。 撮影後のデータは全てシルキーピックス1…

2023年初撮り2023/01/03

2023/01/03は朝からカワセミ撮影。 早めの時間から来てくれたのは嬉しいのですが色んな試みをしていても、結局全てのシーンが撮りたい欲に負けてしまいます。 現像しながらピント位置確認してても「なんで突然このコマだけココに来るのかね?」と言った写真…

2022/12/29のカワセミ撮影

昨日は久しぶりにカワセミ撮影。朝からメスカワが常駐し、餌を食べまくっては休憩のサイクルを行ってくるました。 僕も珍しく水絡みが撮れてラッキーと思いましたが良いシーンは光の当たらない場所だったりで少し残念。 ま、撮らせてもらえただけでも良しと…

たまにはのんびりとしたしゅうまつを

土曜日は用事があったので野鳥撮影、釣り共にお休み。 でも目覚めてしまうので近くを散歩してきましたよ。 のんびりとした空気の中、秋から冬へと変わる色味を堪能してきました。 夕方にはカワセミ居ないかとフラフラしてきましたが丸一日と来なかったようで…

10/29のカワセミ(メスカワ)

ここのオスが居なくなって以降、メスのカワセミが来るようになりました。 中々安定してはいないのですがこの日は良い日差しのタイミングで来てくれてラッキー♫ 朝からホバ祭りでα1なら100発100中で素晴らしいね。ま、多少コツは必要になりますがね。 見えな…

ここ最近の猛禽類やカワセミ

今年は猛禽類の出が悪いように感じます。 良い時は7羽のミサゴも見かけるのですが翌日は一羽しか見ないとか当たり前。 いつものカワセミは世代交代を迎えメスの個体が陣取ろうとしています。 たまに別のメスも来ては直ぐに追い出される。 このメスカワも居着…

カワセミ絶好調!?(給餌まとめ)8/19

そりゃ半日で4500枚も撮ってたら厳選するのも大変。raw現像とかやってたら何日かかることやら(*´Д`)ハァハァとりあえずその時の幼鳥を残しておきましょう。途中一番子らしき♀カワも登場して小さな池に三羽のカワセミが飛び回っておりました。 SONY α1+SEL600F40…

カワセミ絶好調!?!?

本日早朝から撮影開始して11時前までの5時間。撮影枚数4500枚。やはり僕にはJPEGが向いていると気付きました(;´Д`)ハァハァRAW現像なんてしなくとも、JPEGで十分だな。そもそもRAW現像なんてしてたら何日かかるねん。とりあえず本日のホバリングやら水絡みだけ…

カワセミ絶好調!?

いよいよこの日がやってまいりました。そう大雨!!と、言うのはウソ。折角の休みなのに大雨。でも折角の休みなのでカメラとレンズ振り回しにいきました。今季カワセミの給餌が撮れて一安心。 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミ長くは続かない狩りの練習、いつ…

カワセミ絶不調Ⅲ 

天候悪い時は留まりものを綺麗に撮ろうと心に決めておりますw飛びものなんて撮れるかー!! SONY α1+SEL600F40GMでカワセミという貧果(笑)

カワセミ絶不調パートⅡ

暑さで集中力が保てませんな。最近はまたまた絞り優先モードで撮影して流し撮りとかで遊んでます。相変わらず水絡みは撮れない日々。そろそろ真面目に照準器使った撮影してみるべか?でも照準器頼りで撮影とかね。なんだかなーなのですよ。そんなアホな事し…

カワセミ絶不調

お盆のカワセミは絶不調。休憩しにきているだけみたいなね。んでも大きめの魚ゲットしたら持ち帰るのでまだ巣立ちしていない雛がいるのでしょう。知らんけど。 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミ思うようには撮れないね。

SONY α1でカワセミ

まだ餌を運ぶカワセミ。もう数日もすれば雛を連れてくるのかな?今年はどうなることやら。 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミ相変わらず水絡みの設定に悩まされる日々です。全てのシーンが撮りたいけど、一つの設定では無理がある。今後も引き続き課題となりそ…

SONY α1のカスタムボタンについて

シャッターボタンはAF設定でゾーントラッキング。親指AFはスポットMでトラッキング。AELボタンはカスタム設定で絞り優先を割り当ててます。今回はこのカスタムボタンにイラツイて仕方ないぜ。 ここから急停止 フレーム内でドンピシャ頂いたのですが、 途中AE…

SONY α1+SEL600f40GMでカワセミ撮影(7月17日)

さてさて、久しぶりのカワセミ撮影も設定試したくて色々とトライ。シャッター半押し時はゾーントラッキング、親指AFは拡張スポットでトライしましたがこれはこれで中々良いと思えた。追従感度はせいぜい3までで、4にすると背景や水面反射に取られやすかった…

ドジョウが出てきてこんにちわ

この日は朝からカワセミチャレンジ。換羽期なので水絡み限定で狙おうとするものの設定ミスって残念。オマケにドジョウGETしてフラフラしているシーンをバッファ満タンまでシャッター切りましたが嘴に絡みつくドジョウを振り払うカワセミが可愛かったので載せ…

半年ぶりのカワセミ撮影

最後にカワセミ撮影に行ったのが1月16日。そして7月9日。換羽期のカワセミは今年も数羽の雛を誕生させたようですな。池には2羽の個体の若が居た。 親が抜けた後に若様入場 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミファームウェアのバージョンアップ後、初めてのカワ…

1月29日

ご無沙汰しております。気が付けば月も変わり2月へ。ようやく蔵解禁となりましたが肝心のカワセミもミサゴもハヤブサも全てにおいて不在に近い状況wんなもんでこの日は川で探鳥となりました。池のカワセミは川のカワセミ何度か嘴に土が付いていたので穴掘り…

2022/01/16のカワセミで蔵パンク

この日も猛禽類は不発。チーム下り坂42も分散して猛禽頑張りますが飛ばへんし、何より鳥がおらへん。そんなこんなでこの日も昼前からカワセミ。リーベックの雲台使いだしてから三脚がやめられなくなってきてしまったぜ。 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミ今回…

2022/01/15のカワセミ

猛禽はどこへ行っても不発食らって帰りに青い鳥さんの様子を見てきましたよ。今思えば例の噴火の影響での気圧の変化のせいかしらん?そういう事にしておこう。(笑)相変わらず水絡みは撮れませんが試行錯誤しながら撮っている時が楽しいもんですよ。α1なら撮…

3連休最終日

連休最終日はハヤブサからのカワセミ。ハヤブサが不発で昼から用事あったので早めに切り上げてカワセミへ。既にカメラマンがズラリと並んで居ますが邪魔にならないよう入らせて頂きます。 SONY α1+SEL600F40GMでカワセミ

1月4日のカワセミ撮影④

はい、4部作で終了となります。お付き合い頂き誠に有難う御座います。今回のカワセミ撮影でわかった事。①枯れ葉も落ちて撮影しやすくなった②カワセミ撮影が得意になったという錯覚③相変わらず水絡みは前ピンになる④リーベックは超絶素晴らしい⑤SONYのJPEGは…

1月4日のカワセミ撮影③

時間は13時頃。光のキツさもありましたが、曇ったり晴れたりの面倒な日。 振り切られた(笑) SONY α1+SEL600F40GMでカワセミリーベック( ・∀・)イイ!!後半に続く(笑)

1月4日のカワセミ撮影②

はい、続きです。この日は水絡みよりも水面への飛び込みまでの飛翔シーンをメインに狙ってみましたよ。しかし水絡みも全く撮らない訳ではなく、数枚は撮っているのでコチラから。α1の追従性能を改めて「素晴らしい」事を確認した日となりました。 何故かこの…