シャッターボタンはAF設定でゾーントラッキング。
親指AFはスポットMでトラッキング。
AELボタンはカスタム設定で絞り優先を割り当ててます。
今回はこのカスタムボタンにイラツイて仕方ないぜ。
ここから急停止
フレーム内でドンピシャ頂いたのですが、
途中AELボタン押し直して
Aモードに切り替わって
スローシャッター頂き!
と、思ってたのに
設定変わってへん
ホバリング後半ちゃんとAELボタン押してたのにも関わらず設定切り替わらず。
変わったのはISO感度が2000から1600に落ちただけ。
絞り優先はISO感度800にしてたから状況的にSSも1/640くらいかなと。
なんで切り替わらなかったのかなー。
バッファ?
Nikonはこの辺りが優秀で、押したら即座に切り替わるんですよね。
SONYは瞬時には切り替わらず、ワンテンポ遅れて切り替わる気がするんですよね。
そのコンマ何秒でしょうが切り替わらなければ撮れないんですよ。
シャッター半押ししてたら切り替わらないとかだったかなー。
ま、また試してみよう。