さて昨日の撮影はロングプレート取り付け初出陣となりましたが、照準器の取り付け方法で悩んでおりました。
何とかロングプレートにM4のタップを立てて、ステー取り付け。照準器はバッチリ見えやすくて無敵(;´Д`)ハァハァ!
と、思っておりましたが肝心のカワセミは動きが悪く、換羽期突入で羽がボロボロになってきましたよ。
沢山子育てしてお疲れモードなので動き悪いのは仕方ない。よく頑張ってくれた(๑•̀ㅂ•́)و✧
あまりに撮れなくてパンハンドルが邪魔で撮れないのでは無いかと物のせいにして本日も工作タイム。
ホームセンターで
照準器取付け台とハンドル制作
とりあえずM5サイズの蝶ネジと蝶ナットで固定してみましたがそこそこしっかりしてる(・∀・)イイネ!!
っちゅー事で今度こそ無敵じゃ∠( ゚д゚)/
たまにこんな工作すると楽しくて仕方ないね。
我が家に広い庭が有ればコンプレッサーやらドリル、グラインダー、塗装ブースとか設置したいもんだぜ。(;´Д`)ハァハァ
んなもんで今日のカワセミでもアップしておきますだ。
照準器は見やすくなったけど
暗いところによく飛び込み
ノイジーで仕方ない
水絡みオンリーと決めていたけど
ついついシャッター押しちゃうのよ
この辺りはカスタムボタンに設定してる
絞り優先でAFエリアはゾーン
ドボンしたら通常のボタンでスポットL
ボタンの使い分けで全部のシーンを撮る作戦も中々良いかもしれない。
ハンドル装着での撮影は次週の楽しみにしておこう。