昨夜の雨で多少なりとも水位は上がったかなと思い行ってきました。
今月初めからこの20日前後に的を絞っての釣行。
早朝はスイスイ
川はカフェオレを越してほろ苦珈琲
本流もあかんやん…
支流は雨の影響なのか、田んぼの季節の影響なのかはわかりませんがどこも濁りキツくてなんともなりません。
昼までのんびりとランチしながら時間と共に濁りが落ち着くのを待つことに。
そして昼過ぎからポイントへ入りますが魚からのコンタクトと言えば…
鯰2つに
ニゴイ1つ
休憩
そして「ココッ!」と当たった気がしてフッキング入れるも乗らず。
きっと岩だったのかなと思いきや
これサクラマスの鱗やないか
きっとサイズが小さかったのでしょうかね。
それ以降夕方まで銀鱗に輝く魚体を眺める事はなかった。